|
|
|
|
|
Prof. Ma XiaoJun (馬 小軍/マー・シャオジュン : 中国) |
|
役 職 |
Professor
International Politics
The Institute of International Strategic of CCPS |
|
|
(中国共産党中央党校国際戦略研究所国際政治学教授) |
|
JIIA在籍 |
2006年10月3日〜2007年3月31日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Research on the Strategic Security and International Cooperation of Energy
in East Asia |
|
|
|
|
|
Mr. Nandakumar Janardhanan (ナンダクマール・ジャナルダナン : インド) |
|
役 職 |
Research Assistant
Non-Military Threats:Energy and Economic Security Cluster
Institute for Defence Studies and Analyses(IDSA) |
|
|
(インド防衛問題研究所(IDSA)非軍事脅威:エネルギー経済安全保障部研究員) |
|
JIIA在籍 |
2006年9月29日〜2007年3月29日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Changing Dynamics of Regional Energy Cooperation in Northeast Asia: Japan's
Perceptions and Strategy |
|
|
|
|
|
Dr. Lam Peng ER. (ラン・ペン・エ : シンガポール) |
|
役 職 |
Senior Research Fellow
East Asian Institute, National University of Singapore |
|
|
(シンガポール国立大学東アジア研究所上級研究員) |
|
JIIA在籍 |
2006年9月4日〜2006年12月31日(国際交流基金) |
|
研究テーマ |
Japan's Peace Building in Asia |
|
|
|
|
|
Prof. Mireya Solis (ミレヤ・ソリス : 米国) |
|
役 職 |
Assistant Professor
School of International Service
American University |
|
|
(アメリカン大学国際公共学部助教授) |
|
JIIA在籍 |
2006年5月1日〜2006年5月19日(国際交流基金・安倍フェローシップ) |
|
研究テーマ |
Trading Preference? Japan New FTA diplomacy and Asian Regionalism |
|
|
|
|
|
Prof. Sven Burmester (スヴェン・ブルメスター : デンマーク) |
|
役 職 |
Guest Professor
Sichuan Population Research Institute |
|
|
(成都人口研究所客員教授) |
|
JIIA在籍 |
2006年4月3日〜2006年7月1日(世界銀行) |
|
研究テーマ |
The Japan-China Relationship |
|
|
|▲ページの先頭へ|
|
|
|
|
|
Dr. BAE Jung-Ho (ベ・チョンホ : 韓国) |
|
役 職 |
Senior Research Fellow
Center for International Relations Studies
Korea Institute for National Unifications |
|
|
(韓国統一研究院北東アジア国際政治先任研究委員) |
|
JIIA在籍 |
2005年12月16日〜2006年3月31日(JIIA) |
|
研究テーマ |
日米同盟と朝鮮半島そして日韓協力 |
|
|
|
|
|
Dr. Raviprasad Narayanan (ラヴィプラサード・ナラヤナン : インド) |
|
役 職 |
Associate Fellow
East Asia
Institute for Defence Studies and Analyses(IDSA) |
|
|
(インド防衛問題研究所東アジア研究研究員) |
|
JIIA在籍 |
2005年12月14日〜2006年3月31日(JIIA) |
|
研究テーマ |
China's Foreign Policy Decision - Making in the Reform Period towards Japan:A
Case Study of the Senkaku-Diaoyu Islands Dispute. |
|
|
|
|
|
Ms. Ziba Farzinnia (ズィーバ・ファルズィンニア : イラン) |
|
役 職 |
Director
Publication Center
Institute for Political and International Studies(IPIS) |
|
|
(イラン政治・国際問題研究所(IPIS)出版センター所長) |
|
JIIA在籍 |
2005年11月17日〜2006年3月31日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Japan and South-West Asia in the light of the new trends in International
Politics |
|
|
|
|
|
Mr. Anuar Ayazbekov (アヌアール・アヤズベコフ : カザフスタン) |
|
役 職 |
Research Fellow
Foreign Policy Unit
Kazakhstan Institute for Strategic Studies under the President of the Republic
of Kazakhstan |
|
|
(カザフスタン大統領府付属戦略研究所外交政策部研究員) |
|
JIIA在籍 |
2005年10月31日〜2006年3月31日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Prospects of the Republic of Kazakhstan's Membership in the ASEAN Regional
Forum |
|
|
|
|
|
Ms. KHONG Thi Binh (コーン・ティ・ビン : べトナム) |
|
役 職 |
Editorial Board Secretary
Journal of International Studies
Institute for International Relations(IIR) |
|
|
(ベトナム外務省国際関係研究所国際関係ジャーナル誌編集委員幹事) |
|
JIIA在籍 |
2005年10月31日〜2006年3月31日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Recent Japan-China Relations and Implications for East Asian Security |
|
|
|
|
|
Dr. Mykola Kulinich (ミコラ・クリニッチ : ウクライナ) |
|
役 職 |
Rector
Diplomatic Academy of Ukraine under MOFA of Ukraine |
|
|
(ウクライナ外務省・外交研究所所長所長) |
|
JIIA在籍 |
2005年10月1日〜2005年11月1日(国際交流基金) |
|
研究テーマ |
Japan's Policy toward Regional Security Issues in the North-East Asia (2000-2005) |
|
|
|
|
|
Dr. Markus Tidten (マルクス・ティーテン : ドイツ) |
|
役 職 |
Senior Research Associate
Research Unit Asia
Germany Institute for International and Security Affairs(SWP) |
|
|
(ドイツ国際安全保障研究所アジア研究グループ上級研究員) |
|
JIIA在籍 |
2005年8月22日〜2006年1月14日(国際交流基金) |
|
研究テーマ |
Japans neue Aussenpolitik - Naher Osten |
|
|
|
|
|
Mr. Robert Dujarric (ロバート・デュジャリック : 米国) |
|
役 職 |
Senior Associate(adjunct)
National Institute for Public Policy |
|
|
(全米公共政策研究所上級研究員) |
|
JIIA在籍 |
2005年4月26日〜2007年3月31日 |
|
研究テーマ |
Paradigm Change in the Japanese Economy and Implications for Security in
Asia |
|
|
|▲ページの先頭へ|
|
|
|
|
|
Dr. John H. Swenson-Wright (ジョン・ハロルド・スウェンソン-ライト : 英国) |
|
役 職 |
University Lecturer
East Asia Institute
University of Cambridge |
|
|
(ケンブリッジ大学東アジア研究所講師) |
|
JIIA在籍 |
2005年2月7日〜2005年3月31日 |
|
研究テーマ |
Frustrated Trilateralism? Japan's relations with South Korea and the United
States in the context of the North Korean Nuclear Crisis. |
|
|
|
|
|
Prof. Alexei Voskressenski (アレクセイ・ヴォスクレセンスキー : ロシア) |
|
役 職 |
Professor & Head
Department of Asian and African Studies
Mgimo-University |
|
|
(モスクワ国際関係大学アジア・アフリカ研究学部教授兼学部長) |
|
JIIA在籍 |
2005年2月22日〜2005年3月21日(JIIA) |
|
研究テーマ |
The Rise of China and Russian-Chinese Relations in the new Global Politics
of Eastern Asia |
|
|
|
|
|
Prof. Junwei Ma (馬 俊威/マー・ジュンウェイ : 中国) |
|
役 職 |
Professor & Deputy Director
Institute of Japanese Studies
China Institute of Contemporary International Relations(CICIR) |
|
|
(中国現代国際関係研究院日本研究所副所長) |
|
JIIA在籍 |
2004年9月24日〜2005年3月24日(JIIA) |
|
研究テーマ |
北朝鮮核問題はソフト・ランディングできるか? |
|
|
|
|
|
Dr. Rajiv Nayan (ラジーヴ・ナヤン : インド) |
|
役 職 |
Research Officer
Weapons of Mass Destruction, Strategic Technologies and the United States
of America
The Institute for Defence Studies and Analyses(IDSA) |
|
|
(インド防衛問題研究所研究員) |
|
JIIA在籍 |
2004年7月2日〜2005年3月4日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Non-Proliferation issues in South Asia |
|
|
|
|
|
Mr. Elhedek Mansour Aboulazzm (エルヘデック・マンスール・アブルアズム : エジプト) |
|
役 職 |
Deputy Head
Foreign News Desk
Al-ahram Newspaper of Egypt |
|
|
(アル・アハラーム新聞社国際部次長) |
|
JIIA在籍 |
2004年6月30日〜2004年12月20日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Democratic Reform of the Arab World and Japan's Role |
|
|
|▲ページの先頭へ|
|
|
|
|
|
Mr. Sujeet SAMADDAR (サマダール・スジート : インド) |
|
役 職 |
Joint Director
Directorate of Naval Plans
Indian Navy |
|
|
(インド海軍作戦本部部長) |
|
JIIA在籍 |
2003年10月23日〜2004年3月31日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Containing Nuclear Proliferation: Theoretical Underpinnings of a Japan-India
Initiative |
|
|
|
|
|
Dr. TRAN Quang Minh (チャン・ミン : ベトナム) |
|
役 職 |
Head
Department of Japanese Economy
Center for Japan Studies |
|
|
(日本研究センター日本経済部部長) |
|
JIIA在籍 |
2003年10月1日〜2004年3月31日(JIIA) |
|
研究テーマ |
US-Japan Trade Relation and Trade Frictions: An Analysis and Assessment
on the Bilateral Negotiating Process |
|
|
|
|
|
Mr. Lin Xiao Guang (林 暁光/リン・ギョッコウ : 中国) |
|
役 職 |
Research Fellow
Central Party History Research Center |
|
|
(中共中央党史研究室第3研究部研究員) |
|
JIIA在籍 |
2003年9月18日〜2004年3月15日(JIIA) |
|
研究テーマ |
21世紀を迎える中米関係とその日本要因:戦略的関係と利益構造の視点から |
|
|
|
|
|
Mr. LAI Yew Meng (レイ・ミン : マレーシア) |
|
役 職 |
Lecturer
Centre for the Promotion of Knowledge & Language Learning
Universiti Malaysia Sabah |
|
|
(マレーシア・サバ大学知識言語学習促進センター講師) |
|
JIIA在籍 |
2003年9月10日〜2004年3月7日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Nationalism in Contemporary Sino-Japanese Relations |
|
|
|
|
|
Ms. Elena SHADRINA (シャドリナ・エレナ : ロシア) |
|
役 職 |
Associate Professor
World Economy and Foreign Economic Links Department
Khabarovsk State of Academy of Economics and Law |
|
|
(ハバロフスク・国立「経済と法」アカデミー世界経済・対外経済関係局準教授) |
|
JIIA在籍 |
2003年9月5日〜2004年3月5日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Energy Cooperation in Northeast Asia |
|
|
|
|
|
Ms. NGUYEN Thi Hai Yen (グエン・エン : ベトナム) |
|
役 職 |
Lecturer and Researcher
Department of International Politics, Northeast Asian Division
Institute for International Relations, MoFA |
|
|
(外務省国際関係研究所国際政治局北東アジア部研究員) |
|
JIIA在籍 |
2003年7月3日〜2003年12月29日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Collective Self-Defense for Japan: Prospects and Implications |
|
|
|
|
|
Mr. Mab YOU (ユー・マブ : カンボジア) |
|
役 職 |
Assistant
Secretary of State
Ministry of Commerce |
|
|
(商務省国務大臣補佐官) |
|
JIIA在籍 |
2003年6月3日〜2003年10月31日(JIIA(日・アセアン連帯基金)) |
|
研究テーマ |
Foreign Direct Investment in Cambodia and Trade Related Issues |
|
|
|▲ページの先頭へ|
|
|
|
|
|
Ms. Brey SLOAN (ブレイ・スローン : 米国) |
|
役 職 |
Lieutenant Colonel
U.S. Army
Pentagon |
|
|
(アメリカ陸軍中佐) |
|
JIIA在籍 |
2003年1月6日〜2003年4月3日(日立財団) |
|
研究テーマ |
Constraints of Convenience: Changes in U.S.-Japan Bilateral Security Relations |
|
|
|
|
|
Ms. PHAM Thi Thanh Binh (ファム・ビン : ベトナム) |
|
役 職 |
Researcher
Department of Developing Economies
Institute of World Economy |
|
|
(世界経済研究所経済発展部研究員) |
|
JIIA在籍 |
2002年12月3日〜2003年5月31日(JIIA(日・アセアン連帯基金) |
|
研究テーマ |
Japanese Role in Vietnam's Economic Development in the Era of Renovation |
|
|
|
|
|
Ms. Thu YIN (イェ—ン・チュー : ミャンマー) |
|
役 職 |
Assistant Lecturer
Department of International Relations
University of Yangon |
|
JIIA在籍 |
2002年11月20日〜2003年5月18日(JIIA(日・アセアン連帯基金) |
|
|
(ヤンゴン大学国際関係学部助講師) |
|
研究テーマ |
The Role of Japanese Non-Governmental Organizations in Myanmar (1995-2002) |
|
|
|
|
|
Dr. Tara KARTHA (タラ・カルタ : インド) |
|
役 職 |
Deputy Secretary
National Security Council Secretariat |
|
|
(国家安全保障評議会事務局副幹事) |
|
JIIA在籍 |
2002年10月1日〜2003年3月31日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Managing the Shift: Missile Defense and Japan's Options |
|
|
|
|
|
Mr. Craig Thompson (クレイグ・トンプソン : 英国) |
|
役 職 |
Senior Caseworker
Operations
Lord Chancellor's Department |
|
|
(大法官省オペレーション上級調査員) |
|
JIIA在籍 |
2002年10月1日〜2003年9月30日(リバーフルメ財団) |
|
研究テーマ |
The Changing Role of the Japanese Self-Defence Forces since 1976. |
|
|
|
|
|
Mr. Bayarkhuu DASHDORJ (バヤルクー・ダシュドルジェ : モンゴル) |
|
役 職 |
Counsellor
Department of Policy Planning, Monitoring & Information
Ministry of Foreign Affairs |
|
|
(外務省政策、監督・情報部顧問) |
|
JIIA在籍 |
2002年9月4日〜2003年3月2日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Post-Communist Transition in the Asia-Pacific: Towards a New Political
Order |
|
|
|
|
|
Mr. Sisavath INPHACHANH (シサヴァス・インパチャン : ラオス) |
|
役 職 |
Desk Officer
South East Asia and Pacific
Ministry of Foreign Affairs |
|
|
(外務省南東アジア・太平洋部事務局員) |
|
JIIA在籍 |
2002年8月29日〜2003年2月24日(JIIA(日・アセアン連帯基金) |
|
研究テーマ |
The Effectiveness of Japanese Grant Aid and Technical Assistance in the
Social and Economic Development of the Lao People's Democratic Republic |
|
|
|
|
|
Dr. Xiaqin BAO (包 霞琴 : 中国) |
|
役 職 |
Lecturer
School of International Relations and Public Affairs
Fudan Univeristy |
|
|
(復旦大学国際関係与公共事務学院講師) |
|
JIIA在籍 |
2002年7月3日〜2002年12月29日(JIIA) |
|
研究テーマ |
戦後日本平和主義の再検討 |
|
|
|
|
|
Dr. Olga ROMANOVA (オリガ・ロマノヴァ : ロシア) |
|
役 職 |
Assistant Professor
Department of International Relations and Political Science
Nizhny Novgorod Linguistic University |
|
|
(ニージニー・ノヴゴロド言語大学国際関係政治科学部助教授) |
|
JIIA在籍 |
2002年5月28日〜2002年11月23日(JIIA) |
|
研究テーマ |
National Interest Concept: Applying Theoretical Approaches to Foreign Policy
at the Asia-Pacific Region |
|
|
|
|
|
Mr. HOANG Khac Nam (フォアン・ナム : べトナム) |
|
役 職 |
Dean Assistant
Department of International Relations ,Faculty of International Studies
College of Social Sciences and Humanities, Vietnam National University |
|
|
(ヴィトナム国立大学社会人文科校国際研究学部国際関係科副学部長) |
|
JIIA在籍 |
2002年5月21日〜2002年11月16日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Possibilities and Realities of Japan in the ASEAN +3 Process |
|
|
|
|
|
Dr. Julio TEEHANKEE (ジュリオ・ティーハンキー : フィリピン) |
|
役 職 |
Associate Professor Chair
Political Science
De La Salle University |
|
|
(デ・ラサール大学政治経済学科准教授) |
|
JIIA在籍 |
2002年4月18日〜2002年10月14日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Rethinking Japan's Foreign Policy: State, Society and Security |
|
|
|▲ページの先頭へ|
|
|
|
|
|
Dr. Pavel FLANDERKA (フランデルカ・パヴェル : チェッコ共和国) |
|
役 職 |
Associate Professor
Department of Far Eastern Studies
Palacky University, Philosophical Faculty |
|
|
(パラツキー大学極東研究部准教授) |
|
JIIA在籍 |
2001年9月11日〜2002年3月9日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Territorial Problems and Their Reflection in International Relations of
Japan and Neighboring countries |
|
|
|
|
|
Dr. Orifjan NAMOZOV (ナモゾフ・オリフジャン : ウズベキスタン) |
|
役 職 |
Director First Deputy
Research Institute of Finance and Price(RIFP)
Ministry of Finance |
|
|
(財務省部長) |
|
JIIA在籍 |
2001年9月4日〜2002年3月1日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Role of Financial Sector Reforms in East Asia Catching-up Market Development
: Selective Experiences and Implications for Uzbekistan |
|
|
|
|
|
Dr. WANG Jian (王 鍵/ワン・ジャン : 中国) |
|
役 職 |
Associate Researcher
Chinese Academy of Social Sciences |
|
|
(中国社会科学院世界史研究所助理研究員) |
|
JIIA在籍 |
2001年9月4日〜2002年3月2日(JIIA) |
|
研究テーマ |
今後の中日関係の展望と北東アジア地域の安全保障問題の関係 |
|
|
|
|
|
Mr. Andrei LEVCHUK (レブチュック・アンドレイ : ロシア) |
|
役 職 |
Researcher
The Department of Complex Problems of International Affairs
The Institute of Oriental Studies of Russian Academy of Sciences |
|
|
(ロシア科学アカデミー東洋学研究所研究員) |
|
JIIA在籍 |
2001年7月4日〜2001年12月30日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Evolution of Japan-U.S. Alliance and the Okinawa Problem |
|
|
|
|
|
Dr. Mely ANTHONY (アンソニー・メリー : フィリピン) |
|
役 職 |
Senior Analyst
The Secretariat of CSCAP
Institute of Strategic and International Studies(ISIS), Malaysia |
|
|
(マレイシア国際戦略研究所上級研究員) |
|
JIIA在籍 |
2001年7月4日〜2001年10月31日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Human Security as a Framework for Security Cooperation in the Asia Pacific |
|
|
|
|
|
Dr. TRAN Nhung (チャン・ニュン : ベトナム) |
|
役 職 |
Researcher
Japanese Political and Social Studies, Center for Japan Studies
National Centre for Social and Human Sciences |
|
|
(国家人文社会科学センター日本研究所研究員) |
|
JIIA在籍 |
2001年7月2日〜2001年12月29日(JIIA) |
|
研究テーマ |
Lessons learnt from Japanese agricultural development measures for Vietnam |
|
|
|
|
|
Dr. G. V. C. Naidu (ゴーリティ・ナイドゥ : インド) |
|
役 職 |
Research Fellow
Japan, Southeast Asia
Institute for Defence Studies and Analyses |
|
|
(インド防衛問題研究所南東アジア、日本部門研究員) |
|
JIIA在籍 |
2001年5月9日〜2001年11月4日(JIIA) |
|
研究テーマ |
India-Japan Relations : Framework for Cooperation |
|