ビデオライブラリ

過去に実施済みのJIIA国際フォーラムなどの動画を掲載しています。

  • 経済安全保障:武器化する経済

    2024-04-25

    2024年3月刊行の『武器化する経済:アメリカはいかにして世界経済を脅しの道具にしたのか』(日経BP)の著者であるアブラハム L. ニューマン米ジョージタウン大学教授をお招きし、地経学の新たな展開と経済安全保障分野の今後の展望について議論しました。

    報告者: アブラハム L. ニューマン・米ジョージタウン大学教授
    司 会: 飯田敬輔・東京大学大学院法学政治学研究科教授
    討論者: 猪俣哲史・ジェトロ・アジア経済研究所上席主任調査研究員

  • 『国際問題』ウェビナー「ウクライナ戦争とロシアのゆくえ」を論じる(会員限定公開)

    2024-03-12

    日本国際問題研究所は、2024年3月7日、『国際問題』ウェビナー「ウクライナ戦争とロシアのゆくえ」を論じる を開催しました。 ウェビナーでは、『国際問題』誌2024年2月号の著者がそれぞれの考察を踏まえて、執筆時以降の最新の動きや他の執筆者の分析との 関連を含めて議論し、特集テーマをさらに深く掘り下げました。

    モデレーター:塩川伸明・東京大学名誉教授
    パネリスト:
      大串敦・慶應義塾大学教授
      服部倫卓・北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授
      浜由樹子・静岡県立大学准教授
      湯浅剛・上智大学教授
      三船恵美・駒澤大学教授

    ※本セミナーは日本語音声のみです。

  • 『国際問題』ウェビナー「新国家安全保障戦略と国際法」を論じる(会員限定公開)

    2024-01-17

    日本国際問題研究所は、2024年1月17日、『国際問題』ウェビナー「新国家安全保障戦略と国際法」を論じる を開催しました。ウェビナーでは、『国際問題』誌2023年12月号の著者がそれぞれの考察を踏まえて、執筆時以降の最新の動きや他の執筆者の分析との関連を含めて議論し、特集テーマをさらに深く掘り下げました。

    モデレータ―:浅田正彦・同志社大学教授
    パネリスト:
      田中佐代子・法政大学教授
      中村進・慶應義塾大学SFC研究所上席所員・笹川平和財団客員研究員
      黒﨑 将広・防衛大学校教授
      西村弓・東京大学教授
      青木 節子・慶應義塾大学教授

    ※本セミナーは日本語音声のみです。

  • 公開ウェビナー「日中平和友好条約締結から45年:日中関係に改善の機会は訪れるか」(会員限定公開)

    2023-11-13

    1978年に日中平和友好条約が締結され、2023年10月で45周年を迎えました。日本と中国の間には様々な懸案が存在し、その関係は低調に推移していますが、関係改善の糸口は見いだせないのでしょうか。日本国際問題研究所では、こうした問題意識の下、3名の専門家をお招きし日中関係の現状と課題、今後の展望について議論いただきました。

    <司会>

    • 飯嶋 佑美・日本国際問題研究所研究員

    <パネリスト>

    • 高原 明生・東京大学大学院法学政治学研究科教授、日本国際問題研究所上席客員研究員
    • 江藤 名保子・学習院大学法学部教授
    • 李 昊・日本国際問題研究所研究員、神戸大学大学院国際文化学研究科講師
      ※本ウェビナ―は日本語音声のみです。
  • 『国際問題』ウェビナー「ウクライナ戦争後の安全保障戦略」を論じる(会員限定公開)

    2023-11-08

    日本国際問題研究所は、2023年11月8日、『国際問題』ウェビナー「ウクライナ戦争後の安全保障戦略」を論じるを開催しました。ウェビナーでは、『国際問題』誌2023年10月号の著者がそれぞれの考察を踏まえて、執筆時以降の最新の動きや他の執筆者の分析との関連を含めて議論し、特集テーマをさらに深く掘り下げました。

    モデレータ―:中西寛・京都大学大学院法学研究科教授
    パネリスト:
      神保謙・慶應義塾大学総合政策学部教授
      村野将・ハドソン研究所研究員
      鶴岡路人・慶應義塾大学総合政策学部准教授
      益尾知佐子・九州大学大学院比較社会文化研究院教授
      林成蔚・元財団法人國防安全研究院執行長
      加藤洋一・早稲田大学アジア太平洋研究センター特別センター員

    ※本セミナーは日本語音声のみです。