| 
       | 
      研究報告に戻る | 
    
    
       | 
      
      
        
          
            令和元年度外務省外交・安全保障調査研究事業 
            中国の対外政策と諸外国の対中政策
             | 
              | 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
       | 
      表紙 | 
       | 
    
    
       | 
       | 
      はしがき | 
       | 
    
        
       | 
       | 
      研究体制・目次  | 
       | 
    
    
       | 
       | 
      序説・要旨 | 
       | 
    
    
        
       | 
      第1部:中国の国内情勢と対外政策の因果分析 | 
    
    
       | 
      第1章 | 
      中国の内政と日中関係 | 
      高原 明生 | 
    
    
       | 
      第2章 | 
      米中戦略的競争と中国の国内要因 | 
      山口 信治 | 
    
    
       | 
      第3章 | 
      習近平政権の対外政策におけるエリート政治要因 | 
      李   昊 | 
    
    
       | 
      第4章 | 
      習近平政権下の対外政策決定・執行過程―「維権」と「維穏」をめぐる相克と改革の含意― | 
      角崎 信也 | 
    
    
       | 
      第5章 | 
      中国社会のナショナリズムの現状とそれに対する党・政府の統制能力―中国の愛国世論台頭の諸要因と習近平政権のメディア政策― | 
      西本 紫乃 | 
    
    
       | 
      第6章 | 
      習近平政権の目指す社会統治と世界秩序 | 
      小嶋華津子 | 
    
        
       | 
      第7章 | 
      米中対立とシステム競争:「中国モデル」に競争力はあるか | 
      林  載桓 | 
    
        
       | 
      第8章 | 
      中国のインフラ・ファイナンス―国家開発銀行、中国輸出入銀行、アジアインフラ投資銀行と新開発銀行の融資実績比較― | 
      渡辺 紫乃 | 
    
        
       | 
      第9章 | 
      中国の「デジタルシルクロード」構想―背景、関連文書、企業行動― | 
      伊藤 亜聖 | 
    
            
       | 
      第2部:諸外国の対中認識の動向と国際秩序の趨勢 | 
    
        
       | 
      第10章 | 
      トランプ政権の対中認識・政策 | 
      梅本 哲也 | 
    
        
       | 
      第11章 | 
      補論:トランプ時代における対中政策論争 | 
      高木誠一郎 | 
    
        
       | 
      第12章 | 
      ロシアの対中認識と中国への対応―プーチン大統領の「反米親中」路線の行方― | 
      兵頭 慎治 | 
    
        
       | 
      第13章 | 
      北東アジア地域開発協力にみるロシア・中国のイニシアチブの交錯―ロシアの対中認識に接近する手がかりとして― | 
      伏田 寛範 | 
    
        
       | 
      第14章 | 
      朝鮮半島平和体制樹立と中国―多国間協議なき対中関与の南北間格差― | 
      倉田 秀也 | 
    
        
       | 
      第15章 | 
      インド・モディ政権の対中認識・政策 | 
      伊藤  融 | 
    
        
       | 
      第16章 | 
      フィリピン・ドゥテルテ政権の「国家安全保障」観と対中・対米関係 | 
      伊藤 裕子 | 
    
        
       | 
      第17章 | 
      中国に関するベトナムの認識と対応―「地理の暴虐」を超えて― | 
      庄司 智孝 | 
    
        
       | 
      第18章 | 
      「炭鉱のカナリア」オーストラリアの対中対応 | 
      福嶋 輝彦 | 
    
        
       | 
      第19章 | 
      欧州の中国認識と対中国政策をめぐる結束と分断―規範と利益の間に揺れ動くEU― | 
      林  大輔 | 
    
        
       | 
      第20章 | 
      ドイツ・中東欧諸国の対中関係をめぐる相克 | 
      佐藤 俊輔 | 
    
        
       | 
      総論・提言 | 
      総論・提言 | 
      高木 誠一郎・角崎 信也 | 
    
    
       | 
      [全 文] | 
      「中国の対外政策と諸外国の対中政策」(令和元年度 中国研究会)
   |