イベント実施報告

ドーハフォーラム東京会議

2025-07-16
  • twitter
  • Facebook

日本国際問題研究所は2025年7月16日、カタールのドーハフォーラムと共催でパネル・ディスカッション「国際秩序とグローバル・ガバナンスの展望:ナビゲーターなき世界」を開催しました。外交団や政府関係者を含め約150名が会場に集まり、大国間の対立や分断によりルールに基づく国際秩序や多国間主義に基づく仕組みが弱体化し、国際間の信頼が損なわれている現状を踏まえ、国際秩序や多国間主義の回復のための課題や協力のあり方について率直な議論が行われました。登壇者からは、西側主導の国際秩序の変革を目指す中国の台頭やその戦略的ナラティブの挑戦、トランプ政権下で米国の国際的関与が低下する中で各国が軍備増強や自国優先の対外経済政策に駆られる動向、国内的には多様な意見への不寛容といった民主主義の基盤が損なわれるような現象の増大といった深刻な課題について指摘がありました。また、こうした国際社会の変容を中東の視点からとらえ、地域内での戦略バランスの変化や中東諸国の対外関係の多角化、地域同盟のあり方、中東和平の展望等にも議論が及びました。その上で、普遍的価値の有する意味、日本が果たすべき役割についても活発な議論が交わされ、多国間主義の重要性と、変化する世界のパワーバランスの課題を改めて浮き彫りにしました。

日 時:  2025 年 7月 16 日(水)15:00~16:45
場 所:  ホテルオークラ
登壇者:  遠藤 乾(東京大学教授)(モデレーター)
池内 恵(東京大学教授)
市原 麻衣子(一橋大学教授)
江藤 名保子(学習院大学教授)
アブドラ・バアブード(早稲田大学客員教授)

日本国際問題研究所とドーハフォーラムは1年にわたる共同研究プロジェクトを計画しており、今回の会議を皮切りに、12月にはドーハフォーラムでのパネルセッション、さらには来年の東京グローバル・ダイアログでのパネル開催を予定しています。

▶Press Release:"DOHA FORUM AND JIIA LAUNCH STRATEGIC RESEARCH INITIATIVE ON THE FUTURE OF GLOBAL GOVERNANCE"

▶DF x JIIA Print Media Coverage (7/17現在):