2023年9月の活動紹介

  • twitter
  • Facebook

[1] 国問研主催公開イベント

■ 9月13-15日、軍縮・科学技術センターは、2023年度「軍縮・不拡散講座」を開催しました。若手研究者、実務担当者、マスコミ関係者、学生等、約30名の参加を得て、4年ぶりに対面で実施しました。
https://www.jiia.or.jp/topic-cdast/event/20230913-01.html

■ 9月20-23日、「第46回海洋法国際会議(the 46th Conference on Ocean Law & Policy: COLP46)」(於:トルコ・イスタンブール)を共催しました。領土・主権・歴史センターから高地雅夫特別研究員及び吉本文研究員が出席したほか、登壇者を4名(小谷哲男主任研究員、ジェイ・バトンバカル・フィリピン大学教授、田中嘉文コペンハーゲン大学教授及び西本健太郎東北大学教授)派遣しました。
https://www.dehukam.org/en/2023/09/25/the-conference-on-ocean-law-and-policy-hosted-by-dehukam-was-held-in-istanbul/
https://www.dehukam.org/colp46-program/

[2] シンクタンク等との協議

■ 9月6日、韓国・統一研究院(KINU)と「第10回JIIA-KINU会議」を実施し、「北朝鮮の内政・外交政策の評価と今後の展望」「朝鮮半島周辺情勢の変動と日米韓安全保障協力」について意見交換を行いました。(於:ソウル)
https://www.jiia.or.jp/eventreport/20230906-01.html

■ 9月7日、韓国・国立外交院外交安保研究所(KNDA-IFANS)と「第38回日韓国際問題討論会」を実施し、「北東アジアの安全保障環境」「日韓関係と日米韓協力」について意見交換を行いました。(於:ソウル)
https://www.jiia.or.jp/eventreport/20230907-01.html

■ 9月21日、台湾政治大学国際関係研究センター(IIR)と「第9回JIIA-IIR定期協議」を実施し、「地域における全体的な地政学的動向」「日本と台湾の安全保障政策における内外要因の影響」「日台協力」について意見交換を行いました。(於:弊所)
https://www.jiia.or.jp/eventreport/20230921-01.html

[3] メディア出演(新聞・テレビ・ラジオ等)

■ 9月5日、小谷哲男主任研究員がTBS「NEWS23」に出演し、ロ朝首脳会談の見通しについて解説しました。

■ 9月9日、小谷哲男主任研究員がBSテレ東「日経プラス9サタデー」に出演し、G20等について解説しました。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus9_sat/lineup/202309/24474_202309090930.html

■ 9月11日、The Straits Times(シンガポール)記事「In a dangerous world, Japan sharpens its foreign policy weapon」において、松本好一朗研究調整部長のコメントが引用されました。
https://www.straitstimes.com/opinion/in-a-dangerous-world-japan-sharpens-its-foreign-policy-weapon

■ 9月11日、小谷哲男主任研究員がBS-TBS「報道1930」に出演し、「歴史的接近…北朝鮮とロシアの狙い どうする中国」をテーマに議論しました。
https://twitter.com/bstbs1930/status/1701076664086929649

■ 9月11日、李昊研究員が文芸春秋オンライン番組にゲスト出演し、同誌10月号及び同誌電子版への寄稿(以下[4]参照)に基づき発言しました。
https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h7012

■ 9月13日、小谷哲男主任研究員が日本テレビ「news every.」に出演し、ロ朝首脳会談について解説しました。

■ 9月20日、小谷哲男主任研究員が日本テレビ「news zero」に出演し、米ウクライナ首脳会談について解説しました。

■ 9月24日、小谷哲男主任研究員がTBS「サンデージャポン」に出演し、米ウクライナ首脳会談について解説しました。

■ 9月29日、小谷哲男主任研究員がBS日テレ「深層NEWS」に出演し、ウクライナ情勢について解説しました。
https://www.bs4.jp/shinsou/articles/j68y66efssvtcozh.html

[4] 寄稿(雑誌・ジャーナル・出版等)

■ 9月7日付けThe Japan Timesに、松本好一朗研究調整部長が「China is taking its anti-science campaign of disinformation to a new level」を寄稿しました。
https://www.japantimes.co.jp/commentary/2023/09/06/japan/china-japan-fish-disinformation/ (電子版は9月6日付け)

■ 9月7日発行、豪戦略政策研究所(ASPI)の「SPECIAL REPORT: Covid-19: implications for the Indo-Pacific」に、柳田健介研究員が論考「Building a post-Covid supply-chain strategy」(第3章)を寄稿しました。
https://www.aspi.org.au/report/covid-19-implications-indo-pacific

■ 9月8日発売、文芸春秋2023年10月号に、李昊研究員が「中国共産党エリートの末路 秦剛中国前外相はと?こへ消えた」を寄稿しました。
https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h6949 (電子版は9月7日発表)

[5] 他機関主催行事への参加

■ 9月8日、戸崎洋史軍縮・科学技術センター所長は、「日本原子力学会 2023年秋の大会」(於:名古屋大学東山キャンパス)において、核不拡散・保障措置・核セキュリティ連絡会の企画セッション「国際コミュニティにおける核不拡散・保障措置の現状と将来の課題」で発表しました。(タイトル:戦略的競争下の核不拡散問題)
https://confit.atlas.jp/guide/event/aesj2023f/sessions/classlist/614

■ 9月15日、小谷哲男主任研究員は、三鷹市民大学において講演しました(タイトル:台湾有事のリスクと日本の課題)。

■ 9月17日、小谷哲男主任研究員は、浦安市市制施行40周年記念・中央図書館開館40周年記念図書館講演会「知っておきたい国際関係―ウクライナ戦争と東アジアの安全保障―」(於:浦安市立図書館)で講演しました。
https://twitter.com/UrayasuLibrary/status/1688745343092232192
https://twitter.com/UrayasuLibrary/status/1703327722964176988

■ 9月21日、桒原響子研究員は、クローズド・セミナー「Hybrid Wars: from Disinformation to Cybersecurity. A Perspective from Japan」(主催:Barcelona Centre for International Affairs, CIDOB(スペイン)、於:バルセロナ)に出席し、基調講演を行いました。
https://twitter.com/cidobbarcelona/status/1704793360832045536?s=51&t=YWfIl-ne1Y910mmDNa-U-w

■ 9月27日、桒原響子研究員は、イベント「Deepening Canada-Japan Relations in the Indo-Pacific: Commemorating the 95th Anniversary of Diplomatic Relations」(共催:カナダ・アジア太平洋財団及びサイモン・フレイザー大学デビッド・ラム・センター、於:バンクーバー)において、パネリストとして登壇しました。
https://events.sfu.ca/event/37268-deepening-canada-japan-relations-in-the?_gl=1*ewzawz*_ga*NjE3MjA5MDY4LjE2OTU2NzEzNDI.*_ga_R4BCVYL1QF*MTY5NTY3MTM0MS4xLjAuMTY5NTY3MTM0MS42MC4wLjA

[6] その他

■ 9月16日付け山陰中央新報朝刊記事「竹島漁業権資料 写真で記録:調査グループ:韓国の実力支配前、JF保管」において、領土・主権・歴史センターが舩杉力修島根大学教授に委託する竹島関連資料調査等の事業について紹介されました。
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/451726

■ 9月21日発行「広報隠岐の島 第228号(令和5年10月号)」(6ページ)において、領土・主権・歴史センター職員による隠岐の島町訪問、竹島関係者等との意見交換(7月28日実施、於:隠岐の島町役場)等の活動が紹介されました。
https://www.town.okinoshima.shimane.jp/www/contents/1695348853175/files/kouhou.pdf