2023年8月の活動紹介

  • twitter
  • Facebook

[1] 国問研主催公開イベント

■ 8月8日、軍縮・科学技術センターは、「経済・技術安全保障ウェビナー・シリーズ」第16回会合「中国台頭と通商秩序の行方」を開催しました。戸崎洋史軍縮・科学技術センター所長がモデレーターとして、また髙山嘉顕研究員がコメンテーターとして登壇しました。
https://www.jiia.or.jp/topic-cdast/event/20230808-01.html

■ 8月29日、領土・主権・歴史センターは、公開ウェビナー「尖閣諸島領有の歴史的根拠について-中国の主張の誤り-」を開催しました。下條正男拓殖大学名誉教授が講演し、古地図や古文書の分析を踏まえ、尖閣諸島の領有に関する中国側の主張の誤りについて解説しました。
https://www.jiia.or.jp/eventreport/20230829-01.html

[2] シンクタンク等との協議

■ 8月8日、アジア太平洋安全保障協力会議(CSCAP)の第58回運営委員会が開催され、市川とみ子所長及び菊池努上席客員研究員(青山学院大学名誉教授)が出席しました。(於:マレーシア・クアラルンプール、当研究所はCSCAP日本委員会事務局)また、同地滞在中の8月8-10日、菊池努上席客員研究員は、「第36回Asia-Pacific Roundtable」(主催:ISIS Malaysia及びASEAN-ISIS、於:マレーシア・クアラルンプール)にも参加しました。
https://www.isis.org.my/apr36/#1680499586020-1c56e425-0b4e

■ 8月14-15日、太平洋経済協力会議(PECC)の第30回国際総会及び常任委員会が開催され、市川とみ子所長及び柳田健介研究員が出席しました。また、国際総会には、当方の依頼により櫛田健児カーネギー平和財団シニアフェローがスピーカーとして登壇したほか、片田さおり客員研究員(南カリフォルニア大学教授)も参加しました。(於:米国・シアトル、当研究所はPECC日本委員会事務局)
https://www.pecc.org/event-calendar/upcoming-events/event/670-the-30th-pecc-general-meeting

[3] メディア出演(新聞・テレビ・ラジオ等)

■ 8月2日、小谷哲男主任研究員がTBS「Nスタ」に出演し、米国のトランプ前大統領の起訴について解説しました。
https://www.youtube.com/watch?v=57f6C_Re-Pk

■ 8月4日、朝日新聞朝刊オピニオン面「耕論:情報戦の世界」に、桒原響子研究員のインタビュー記事「民主主義守る対策 官民で」が掲載されました。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15708272.html
https://www.asahi.com/articles/ASR833FM2R7WUPQJ001.html (同日付け電子版記事「民主主義を脅かすAI時代の「情報戦」 専門家が指摘する日本の弱点」)

■ 8月7日、Voice of America(米国)記事「Japan Marks Atomic Bomb Anniversaries Amid Indo-Pacific Tensions」において、小谷哲男主任研究員のコメントが引用されました。
https://www.voanews.com/a/japan-marks-atomic-bomb-anniversaries-amid-indo-pacific-tensions-/7214635.html

■ 8月8日、日本テレビ「news zero」において、防衛省へのハッキングに関する小谷哲男主任研究員のコメントが引用されました。
https://news.ntv.co.jp/category/international/01f23371896e42db97886668a29aee0b

■ 8月8日、小谷哲男主任研究員がBS11「報道ライブ インサイドOUT」に出演し、ウクライナ情勢について解説しました。

■ 8月10日、Voice of America記事「Japan Struggles to Boost Defense Industry Amid China's Military Ambitions」において、小谷哲男主任研究員のコメントが引用されました。
https://www.voanews.com/a/japan-struggles-to-boost-defense-industry-amid-china-s-military-ambitions/7219689.html

■ 8月13日、TBS「サンデーモーニング」において、台湾問題に関する小谷哲男主任研究員のコメントが引用されました。

■ 8月15日、読売新聞朝刊に、佐々江賢一郎理事長のインタビュー記事「[語る]岸田政権の課題<8>欧州と安保 深化のとき」が掲載されました。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230814-OYT1T50313/

■ 8月17日、The New York Times(米国)記事「Eye on China, Biden Pulls Japan and South Korea Closer」において、小谷哲男主任研究員のコメントが引用されました。
https://www.nytimes.com/2023/08/17/world/asia/camp-david-summit-japan-south-korea-biden.html

■ 8月18日、TBS「news23」において、日米韓首脳会談に関する小谷哲男主任研究員のコメントが引用されました。
https://www.youtube.com/watch?v=biGAGmqnkJk

■ 8月19日、The Straits Times(シンガポール)記事「China warns of ‘hypocritical pantomime’ as US, Japan, South Korea cheer ‘new era’ of partnership」において、小谷哲男主任研究員のコメントが引用されました。
https://www.straitstimes.com/asia/east-asia/china-warns-of-hypocritical-pantomime-as-us-japan-south-korea-cheer-new-era-of-partnership

■ 8月23日、The Straits Times記事「Japan fighting disinformation, psychological fears ahead of Fukushima water release on Aug 24」において、松本好一朗研究調整部長のコメントが引用されました。
https://www.straitstimes.com/asia/east-asia/japan-fighting-disinformation-psychological-fears-ahead-of-fukushima-water-release-on-aug-24

■ 8月23日、Kyodo News+記事「FOCUS: Japan still faces diplomatic challenge in Fukushima water release」において、飯嶋佑美研究員のコメントが引用されました。
https://english.kyodonews.net/news/2023/08/4f9f7864e567-focus-japan-still-faces-diplomatic-challenge-in-fukushima-water-release.html

■ 8月28日、The Straits Times記事「Japan hopes to win the world’s trust over Fukushima with hard science, objective facts」において、松本好一朗研究調整部長のコメントが引用されました。
https://www.straitstimes.com/asia/east-asia/japan-hopes-to-win-the-world-s-trust-over-fukushima-with-hard-science-objective-facts

[4] 寄稿(雑誌・ジャーナル・出版等)

■ 8月8日発表、中曽根平和研究所共同研究事業 日米同盟研究会 政策論議動向分析:第1巻第2号「アメリカのアジア戦略論の最前線」に、桒原響子研究員が「選挙対策の一環としての情報戦対策」を寄稿しました。
https://npi.or.jp/research/2023/08/08173245.html

[5] 他機関主催行事への参加

■ 8月4日及び11日、髙島亜紗子研究員は、ドイツ語圏文化セミナー155「ドイツ社会の矛盾が生み出したAfDとは?」(オンライン、主催:(公財)日独協会)において講師を務め、「AfDとはどんな政党か」について、2013年からのAfDの歴史(第1回)と現状(第2回)を解説しました。
https://www.jdg.or.jp/event/03seminar/seminar_155/20230804u11j.html

■ 8月21日-9月1日、米澤仲四郎主任研究員、坂本豊実主任研究員及び大杉茂研究員は、「包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)準備委員会第61会期作業部会B」(於:オーストリア・ウィーン)に出席しました。
https://twitter.com/CTBTO/status/1693577174198923540