2021年11月の活動紹介

  • twitter
  • Facebook



[1] 国問研主催公開イベント

■ 11月2日、ウェビナー「竹島問題の本質と韓国側の主張の誤り」を開催しました。
□ 概要: https://www.jiia.or.jp/eventreport/20211102.html

■ 11月4日、ウェビナー「日本の核兵器廃絶決議案とNPT運用検討会議への対応」を開催しました。
□ 概要: https://www.jiia.or.jp/eventreport/20211104.html

■ 11月8日、ウェビナー「インド太平洋における欧州軍事プレゼンスの政治的意味」を開催しました。
□ 概要: https://www.jiia.or.jp/eventreport/2021-11-10-teip.html

[2] シンクタンク等との協議

■ 11月8日、韓国・統一研究院(KINU)と「第8回JIIA-KINU会議」を実施しました。
□ 概要: https://www.jiia.or.jp/eventreport/the_8th_jiia_kinu_cf.html

■ 11月30日、ウズベキスタン大統領付属戦略地域間研究所(ISRS)ならびに中央アジア国際研究所との共催でアフガン情勢に関する意見交換会を実施しました。
□ 概要: https://www.jiia.or.jp/eventreport/E-Roundtable-ISRS-IICA.html

[3] メディア出演(新聞・テレビ・ラジオ等)

■ 11月2日付の『日本経済新聞』に、2021年衆議院選挙に関する佐々江賢一郎理事長のコメントが掲載されました。
□ 記事: https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2249L0S1A021C2000000/

■ 11月9日の 加放送局 The News Forum の “Forum Daily” にて、ディスインフォメーションの問題や、対策における国際協力の在り方について桒原響子研究員がコメントしました。
□ 動画: https://www.youtube.com/watch?v=NGqtjHjJUNQ&t=2s

■ 11月13日のWeb番組「政策メディア/政策分析ネットワーク」にて、「岸田内閣に期待する外交」について佐々江賢一郎理事長が竹中平蔵氏と議論しました。

■ 11月20日付のウズベキスタン外務省 “Dunyo” に、近年のウズベキスタン・ロシア両国の戦略パートナーシップの進展に関する伏田寛範研究員のコメントが掲載されました。
□ 記事: https://dunyo.info/ru/site/inner/vzglyad_iz_yaponii_regulyarniy_obmen_mneniyami_mezhdu_liderami_uzbekistana_i_rossii_predstavlyaet_vazhnoe_znachenie_dlya_obespecheniya_stabilynosti_regiona-ORR

[4] 寄稿(雑誌・ジャーナル・出版等)

■ 11月4日付の “The Macdonald-Laurier Institute” に、桒原響子研究員の寄稿 “Fighting Disinformation: Japan’s unique situation and the future of Canada-Japan cooperation” が掲載されました。
□記事: https://www.macdonaldlaurier.ca/japan-work-canada-allies-fighting-disinformation/

■『Wedge』12月号にて、駐大阪中国総領事館が日本語ツイッターアカウントで好戦的な表現や内容で米国批判を展開している動向やその背景について、桒原響子研究員のコメントが掲載されました。
□ 雑誌詳細: https://wedge.ismedia.jp/list/wedge

■ 11月30日付の『Wedge Infinity』に、桒原響子研究員の寄稿「世界を覆うディスインフォメーションに翻弄される社会」が掲載されました。
□ 記事: https://wedge.ismedia.jp/articles/-/24980

[5] 他機関主催行事への参加

■ 11月7日、石川県主催「高まる北東アジアの核の脅威と日本:核軍縮・不拡散と抑止の可能性」にて、戸崎洋史軍縮・科学技術センター所長が講演しました。
□ 主催者Website: https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kisya/r3/documents/1008kokusaikouryuu.pdf

■ 11月18日、韓国・アラブ協会およびアラブ首長国連邦大使館主催 "food security in the Arab region for the post-pandemic era" にて、井堂有子研究員が中東・北アフリカ地域の食料安全保障と地域協力について報告しました。
□ 主催者Website: http://eng.korea-arab.org/?c=user&mcd=sub02_03&me=bbs_detail&idx=2013&cur_page=1&sParam=

■ 11月19日、スタンフォード大学とThe East Asia Institute (EAI) in Koreaの共催 “What's Next for the U.S.-Japan-South Korea Partnership? Security and Economic Cooperation in a New Era” に市川とみ子所長が登壇しました。
□ 主催者Website: https://fsi.stanford.edu/events/whats-next-us-japan-south-korea-partnership-security-and-economic-cooperation-new-era

■ 11月20日、上智大学イスラーム研究センター主催「胃袋を満たす国家の戦略―戦後日本・インド・エジプトの事例から」にて、井堂有子研究員が報告しました。
□ 主催者Website: https://dept.sophia.ac.jp/is/SIAS/achievement/2021/211120.html

■ 2021年11月中旬~下旬(オンデマンド配信)、文京学院大学生涯学習センター主催「第38回国際理解土曜セミナー」にて、井堂有子研究員が『「アラブの春」後の中東と日本』について講演しました。
□ 主催者Website: https://www.ext.u-bunkyo.ac.jp/cgi-bin/lecture/lecture2.cgi?c=literature&mode=detail&no=A06