検討会
国際政治史検討会 開催実績
2021年度 | ||
国際政治史・東アジア史 合同検討会第1回会合 |
2021年5月12日 | 議題:令和3年度の歴史系検討会の運営方針について |
第1回会合 | 2021年11月9日 | 議題:ドイツ統一とポーランド西部国境問題ーなぜ紛糾したのか? 発表者:板橋拓己・成蹊大学法学部教授 |
第2回会合 | 2021年12月10日 | 議題:「コミットメントの象徴」としての在欧戦術核 発表者:合六強・二松学舎大学国際政治経済学部専任講師 |
2020年度 | ||
第1回会合 | 2020年7月16日 | 議題:回顧録、オーラル・ヒストリーと外交史研究 発表者:白鳥潤一郎・放送大学教養学部准教授 (講演資料) |
第2回会合 | 2020年8月7日 | 議題:フランスと「サンフランシスコ講和への道」―敗戦国日本の処遇をめぐる外交― 発表者:宮下雄一郎・法政大学法学部教授 |
第3回会合 | 2020年11月27日 | 議題:日本政府の「選択」―多数講和と寛大な講和 発表者:楠綾子・国際日本文化研究センター准教授 |
第4回会合 | 2020年12月16日 | 議題:サンフランシスコ体制とイギリス、1945-1951年 報告者:細谷雄一・慶應義塾大学法学部教授 |
第5回会合 | 2021年3月19日 | 議題:核兵器の持ち込み問題に関する一考察:1954年~1964年――「陸」の核兵器から「海」の核兵器へ 発表者:中島琢磨・九州大学法学部准教授 |
国際政治史・東アジア史 合同検討会第1回会合 |
2021年2月3日 | 議題:サンフランシスコ体制と東アジア 発表者:波多野澄雄・国立公文書館アジア歴史資料センター長 |
2019年度 | ||
第1回会合 | 2019年5月16日 | 議題:国際連盟は英帝国の代替物か――戦間期帝国支配の変容 (発表者:等松春夫防衛大学校教授) (講演資料) |
国際政治史・東アジア史 合同検討会 第1回会合 |
2019年7月8日 | 議題:BC級戦犯に関するご報告 (発表者:Barak Kushnerケンブリッジ大学日本学科教授) |
第2回会合 | 2019年10月10日 | 議題:日英和解について 発表者:小菅信子・山梨学院大学法学部教授 (講演資料) |
国際政治史・東アジア史 合同検討会第2回会合 |
2019年9月26日 | 議題:帶谷俊輔『国際連盟―国際機構の普遍性と地域性―』(東京大学出版会、2019年)をめぐる書評会 発表者:帶谷俊輔・日本学術振興会特別研究員(PD) |
2018年度 | ||
第1回会合 | 2018年5月28日 | 議題:占領と講和 (発表者:楠綾子日本国際文化研究センター准教授) |
第2回会合 | 2018年7月26日 | 議題:サンフランシスコ講和 (発表者:坂元一哉大阪大学大学院法学研究科教授) |
第3回会合 | 2018年11月27日 | 議題:ヴェルサイユ体制について (発表者:大久保明日本大学国際関係学部助教) (講演資料) |
第4回会合 | 2018年12月18日 | 議題:History, Psychology, and the Rule of Law in East Asian Security (発表者:ディヴィッド・ウェルチ・トロント大学教授) |
第5回会合 | 2019年1月22日 | 議題:フランスのインドシナ政策:その対外政策のなかの位置付けを中心に (発表者:黒田友哉帝京大学法学部講師) (講演資料) |
第6回会合 | 2019年3月26日 | 議題:ドル防衛と日米関係―高度成長期日本の経済外交1959~1969年 (発表者:高橋和宏防衛大学校准教授) (講演資料) |
国際政治史・東アジア史 合同検討会 |
2018年9月28日 | 議題:東京裁判 (発表者:牛村圭国際日本文化研究センター教授) |
※発表者およびコメンテーターの所属・肩書は開催当時のもの